インプラント治療とは、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)によって歯を失った場所に、ネジのような形をした人工歯根(歯科インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着することにより、失った歯の機能を補う治療です。
この治療の大きな特徴は、周りの歯に負担をかけることなく、自分の歯のように噛める噛み合わせと、自然な口元の見た目を取り戻せること。
1本だけ歯を失った場合から、全部の歯を失ってしまった場合まで、幅広く適応できる治療方法です。
歯を失った場合の治療法には、インプラント、入れ歯、ブリッジがあります。それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。
ブリッジとは、歯を失った部分の両脇の歯を支えにして、そこに橋(ブリッジ)のように一体型の被せ物を装着する治療方法です。
当院では、以上3つの治療法の中から、患者さまのご希望やお口の中に適したものをご提案いたします。
ほかの歯に負担をかけず、ご自身の歯と同じような感覚で噛めるのはインプラントです。インプラント治療について疑問点やご希望等があれば、どうぞお気軽にご相談ください。
誤解されがちな、差し歯とインプラントの違いについてご説明いたします。
差し歯(被せ物)とは、歯の虫歯の部分を取り除いたあと、ご自身の歯を土台にして、銀歯やプラスチック製、セラミック製などの被せ物をした歯です。
一方、インプラントは、歯が根っこごとない場所にネジのような形をした人工の歯の根(歯科インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。
インプラント治療について、患者さまからよくいただくご質問にお答えします。
インプラント治療は他の歯科治療と異なり、手術を伴う治療であると同時に、治療終了後も十分なケアが大切になります。 そのため、高血圧症や心臓疾患等の循環器系疾患、喘息等の呼吸器系疾患、糖尿病や骨粗鬆症等の疾患、腎臓や肝臓の機能障害がある場合にインプラント治療を行うには、特に注意が必要です。現在服用されている薬によっては、インプラント治療が適さないこともあります。
インプラント治療を担当する歯科医師から、全身状態や服薬状態について聞かれた場合には、隠すことなく正確に答えるようにしてください。
インプラントの埋め入れ予定の部位に充分な骨が存在しない場合には、インプラント治療を行うことが困難です。
インプラントを埋め入れる手術の前、あるいはその手術と同時に骨を造るための手術を行うことで、インプラント治療を可能にすることはできますが、患者さまの負担が増加します。
歯の骨の量が少ない場合は、インプラント治療を受けるかどうか、歯科医師と十分に相談しながら決めることが重要です。
歯周病にかかっている方や喫煙者の方は、治療後のインプラントの残存率(寿命)が低いことが知られています。
歯周病がある場合は歯周病の治療を優先して行い、喫煙されている場合は減煙あるいは禁煙してから、インプラント治療を受けることをお勧めします。
インプラント治療後は、インプラントと粘膜の間から歯周病の菌などに感染しやすくなります。したがって治療後は、歯ブラシやその他の器具を使用した患者さん自身による毎日のお口のケアが不可欠です。 また、治療後も長く良好な状態を保つためには、定期的な経過観察(メインテナンス)が欠かせません。
患者さん自身によるお口のケアが十分ではない場合や、定期的なメインテナンスが行われない場合は、問題が起きる可能性が高くなるので注意しましょう。
チタンあるいはチタン合金を用いたインプラント治療を受けたとしても、インプラントがMRIによる画像診断に影響を及ぼすことはありません。
ただしインプラントの上部に磁石付きの構造物が装着されている場合は、MRIの画像が乱れることもございます。また、CTによる画像診断については、チタンのインプラントが埋まっていることによって何らかの影響を受けることもあります。
検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。
インプラント本体の上に人工の歯を装着します。
インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | △ | △ |
午前:8:40~13:00
午後:15:00~19:20
△:14:00~18:00
休診日:土曜